【ヴァナルガンド】

基本的にWアームとBアームによる攻撃と怪光線を多様してきます。
アーム系の攻撃は一発一発の威力が大きいため、避けが大切となります。
二つの拳はそれぞれ属性を秘めており、白はソル属性、黒はダーク属性の相反する属性を所持しており、無論弱点を突くことは可能です。
普通に攻撃しても壊すことは可能ですけどね(ぁ
拳による攻撃は殴りと挟み込みの二種類です。
殴り系は単発・フック・連続攻撃の三種が主。単発とフックは普通に移動しながら回避可能。
連続攻撃は横移動をしていると、全発撃ち切る前に端に到達してしまう可能性有りです。
中央で右、左と行ったり来たりの移動を行うと避けやすいです。
また、挟み込みは残っている拳(一つor二つ)が横列を合わせに来た後、攻撃を開始します。
これも上下移動を常に行っていれば脅威では有りません。
後半戦になると連続で挟み込みをしてくるので油断は禁物です。
挟み込み後は隙が出来ますので、其処を狙って拳を潰しにかかりましょう。
拳を二つとも潰した後が攻めのチャンス。ヴァナル頭部を殴ることにより、本体のHPを減らすことが可能です。
拳がある状態でも攻撃は可能ですが、反撃を食らい易いので危険です。
また、サバタが晒し状態のとき、サバタへ攻撃を加えることでもダメージを与えることが可能です。
(本編中での戦闘の場合、サバタへ攻撃を加えないでいるとイベントが何度か発生し、サバタが自身への攻撃を催促してきます。
イベントの都度、拳が復活します。・・もしくは拳の復活タイミングにイベントがあわせてるのかもしれませんが。
サバタ自身に攻撃を加えるとイベントはそれ以後発生しなくなります)
ある程度戦闘が進むと、頭部より発せられる光弾・怪光線が解禁されます。
これは剣で弾き返すことが可能ですが、剣に掛かる負担は大きく、すぐに折れてしまう可能性が有ります。
弾き返すのであれば折れた剣を勧めます。個人的には避けの方がお勧めですが。
避けの場合は横移動をしながら怪光線の裏側に回りこむようにすると簡単です。
追尾性能が弱いため、裏に回りこむと光線はそのまま画面外へ。
HPの減少に伴い、連射数と速度が増加しますが、常に横移動しながら行けば大丈夫です。
当たりそうな場合は裏に回り込むように。
更にHP減少が進むと破壊光線と噛み付きを解禁します。
ヴァナルが顔を突き出し、口を大きく開くと破壊光線の前振りです。
破壊光線の斜線は横太の直線攻撃で、多段ヒット属性を込めています。
一回ずつに食らうダメージは大したものでは有りませんが、多段ヒット性能が高いため、破壊光線の中心に取り残された場合、ゲームオーバーになりかねません。
発射の前振りが見えたら回避行動に移ってください。
太陽ゲージがあればダッシュで横移動、なければ普通に横移動でなるべく遠くへ移動。
また、ヴァナルが一旦頭を引いた場合、噛み付きの前振りです。
ヴァナル本体と距離を置いた状態で横移動をすれば避けられますが、接近状態では脅威となります。
捕まった場合はなるべく早く振り払ってください。レバガチャ・ボタン押しまくりで振り払い可能。
ヴァナルのHPが空になれば戦闘終了。本編ならばバイク戦に突入し、EDまっしぐらです。

うへ('A`)

【以上、硫化酸素さん】

ラタトスク

基本的にダークウィップ、チャクラムで攻撃を仕掛けてきます。他の技はダメージ量で使い捨てにするものが多いです。
戦闘開始時は死人使いとダークウィップが主体です。
死人使いはシルエット状のモンスターを召喚、グールやマミーなんかが出てきます。
攻撃方法は通常のものと同じなので、普通に避けてもらえば結構です。
また、このときのラタは無防備なので、攻め込むチャンスでも有ります。
ある程度ダメージを負わせると人形使いを主体に切り替えてきます。
人形遣いはラタが放つ、3ウェイの針に触れると発動、操作を奪われてラタに引き寄せられます。
そして、ひきつけた状態でダークウィップを放ってきます。
この3ウェイの針は扇状に展開するため、離れていれば避けやすいです。また、何より隙が大きいです。
更にダメージを負わせると、次に影使い、チャクラムを主体に移します。
影使いは強制発動で、シルエット状のジャンゴが出現、同時にラタは姿を消します。
影ジャンゴにダメージを与えると自分も受けるので注意です。ちなみに、彼ら事態の攻撃は離れていれば大丈夫です。
数は3体、とそれなりで、出現時にかなり込み合った状態ででるので、接触ダメージには気をつけてください。
また、この攻撃のときが一番大きなダメージを与えるチャンスです。
影ジャンゴから微妙に糸が張られており、その糸の先にラタが隠れています。
一瞬、糸は光るのでそれを見極めてラタの位置を特定し、攻撃してやりましょう。
ダメージは通常時より大きめに入ります。
曲線を描いて追尾する飛び道具、チャクラムは回りながら動けばどこかへ飛んでいきます。
追尾性能自体良くないので。攻撃力も少なく、気絶属性もあるので、他の攻撃を無敵状態で避けるのに逆に利用する手もあります。お勧めはしませんが。
ラタのHPが更に減るとブラックホールを解禁、移動手段に用いるものと、中から凶器を吐き出す二種類です。
移動用ブラックホールにダメージ判定はありませんが、移動中のラタは無敵です。
また、深追いをすると、攻撃用ブラックホールを見落とし、ダメージを受ける可能性があるので注意です。
攻撃用ブラックホールとは中から数種類の凶器が飛び出る攻撃です。
飛び方は様々ですが、接近さえしてなければそれほど避けづらくは有りません。
ちなみに、PD戦はこのブラックホールが妨害攻撃となりますが、発動タイミングさえ見切れば容易に回避が可能。寧ろ、妨害版の方が避け易いくらいです。
さて、ラタ戦で初めから最後まで通して使用してくるダークウィップは、剣使いには要注意攻撃です。
転倒属性を秘めたこの攻撃は、射程こそ短いものの、その威力と発動速度は脅威です。
ほとんど前振りはなく、行き成り発動したかと思えば射程内なら即被弾。非常に危険です。
発動後は隙があるので、上手く発動時期を調整してやればOKです。
ラタのHPが空になれば戦闘終了となり、ストーリー中ならば即PD戦に入る用意が整います。ラタのみ、外に運び出す必要がないわけです。

【ニーズホッグ】

鉄竜(三形態)→本体(一形態)の戦闘となります。
本体は激弱なので鉄竜戦が要です、多分。


鉄竜第一形態。砲撃とミサイル攻撃のみの形態です。前菜程度に考えておkです。
直線に飛ぶ砲撃は動いてよければ良いです。囲まれることはまずないとおもいますからね。
足元にターゲットが出現するとミサイルが飛んできます。
着火効果つきの爆発攻撃なのでこれもある程度距離をとればOK。
初めに付いたターゲット位置から動きませんからね。
また、ステージにある大砲は剣で攻撃を加えることで発動可能。
大砲から直線状に飛ぶ砲弾を鉄竜背中の砲台全てにあてれば第一形態は終了。
鉄竜が少しずつ移動を始め、第二形態へ。

鉄竜第二形態。前形態の強化体です。
基本的な変更点はミサイルの連続発射数の増加、浮遊式爆弾の追加。
浮遊式爆弾は此方の砲弾に当たると相殺されます。
放って置くと数がどんどん増えてくるため、相殺で一気に数を減らすのも手ですが、普通に攻撃を加えれば破壊可能なため、上手く使い分けましょう。
また、相殺されるということは此方の攻撃が通りづらくなるということです。
爆弾自体は追尾性能がありますが、弾速が遅いので上手く誘導するなりなんなりでどうぞ。
ミサイルは数が増えますが避け方は基本的に同じ。とまっていなければ当たりません、普通。
前形態同様で大砲の砲弾なり、太陽銃なりで敵の背中の砲台を全滅させればこの形態は終了。

第三形態。攻撃方法が一新し、最も手の掛かる形態です。
鉄竜が画面奥へ消えます。この形態の攻撃方法は二種類、毒霧と放電です。
画面奥から出てくる時の、鉄竜の行動でどちらかが決まります。
顔を正面からむけてきたら毒霧です。
狭いステージだと壁にはさまれて回避不可能に陥りやすいです。
上手くひきつけるなり、大地のお守りで毒化を防ぐなり。仮に毒化してもあまり困らないのも事実ですが。

また、船に平行の体制で接近してきた場合は攻撃のチャンスです。
目玉がこの形態のアタックポイントですが、船から太陽銃で狙い撃ち、もしくは鉄竜自信に乗り込んで直接目を叩く方法が有ります。
鉄竜に乗り移る方法は、彼が船に接近しきった際に船に手を掛けるため、その手を通っていけばOK。
但し、この手を途中で離されると落下して死亡、何時までも鉄竜に乗っていたりすると放電攻撃を受け、法外なダメージで死去します。
ヒットアンドアウェイ、引き際が肝心です。
鉄竜のHPゲージがなくなれば、この形態は終了。

本体戦。一番簡単かもしれませんわ、マヂで。
攻撃方法は床から突き出すトゲ、上から降ってくる爆弾、ホッグ本体の周りに展開する鉄球。
戦闘開始時、床が光、トゲが突き出てきます。当たれば勿論ダメージ。
このトゲを攻撃することで破壊し、残り二本にすることでホッグを纏うバリアを破壊、本体への攻撃が可能となります。
また、バリア破壊の前後、頭上から爆弾が振ってきます。
これを利用することでトゲにダメージを与えることも出来ますが、トゲ自体脆いので、普通に剣できるなり、銃で撃つなりでもよし。
爆弾はホッグのHPが減るたびに振ってくるレートが上がります。
最終的に連射のようになってきますが、蹴れば飛んでいくのでそれでOK。
ちなみに爆弾でホッグを攻撃することも可能。
バリア破壊後、ある程度の攻撃を加えるとホッグの座る椅子が上昇、下から鉄球が出てきます。
距離を置けば避けられます。ついでにこのときは爆弾の雨は降り止みます(ぁ
ホッグのHPゲージが0になると終了。耐久力はかなり低めです。

【以上、硫化酸素さん】

【サバタ】

第一形態は暗黒ゴマ相殺が鍵。
まず、何らかの方法でサバタを接近させます。
壁たたきでも良いし、不意打ちで気付かせるのも有りです。
近接状態になるとサバタが暗黒ゴマを発動させてくるので、すこし距離をとります。
暗黒ゴマのスプレットの部分に剣を当てると相殺し、自分もサバタも吹き飛びますが、サバタは気絶します。
そこへ攻撃を当て、覚醒したら距離を置き、同じ方法をとればノーダメージも可能。

第二形態、隠れるタイプです。
こちらは攻撃の早さがポイントです。
ゼロシフトで逃亡を開始したら見渡しで場所を確認しましょう。
サバタが隠れるのを始めたら急いで接近、攻撃。
気絶するので第一形態同様攻撃し、覚醒したら距離を起きます。
またゼロシフトを開始するので、また停止するのを待ち、隠れる前に攻撃・・・と繰り返します。

万が一、隠れさせてしまい、さらに見失ってしまった場合、煙が出現する場所を探しましょう。
出現した場所にサバタはいます。
後は煙を上手くひきつけ、無防備なサバタに剣を入れれば、上の方法と同様の手段を用います。

第三形態は第一形態の強化版となります。
基本的な変更点は暗黒銃が5ウェイになってる点と、暗黒ゴマに移動機能が追加されたことです。
まあ、暗黒ゴマの移動は返って此方に有利ですがね(ぉ
第一形態と同じく、暗黒ゴマを剣で相殺して気絶したところを襲う、であとは一緒です。

【フレスベルグ

耐久力が高く、また避けづらい攻撃が多い強敵です。
但し、攻撃の発動パターンはかなりわかりやすいので個々の避けさえ気をつければ大丈夫なはず。
HP多い上に防御が高いですが、舌に攻撃を加えるとまともなダメージが入るようです。

羽を飛ばしてくる攻撃は、弾速が遅いため落ち着いて対処すればよし。射程も短め。
ある程度攻撃を加えると、点滅状態になり、風起こしを開始します。
風起こしはステージ周辺のトゲ地帯にジャンゴを追いやる攻撃ですが、風の吹く方向に向かって歩けば問題なし。
また、風起こし終了後、画面外へと一旦退去し、鳴き声と共にベルグの影が通過します。
影が通った道筋にまもなく爆撃がある前振りなので、影が見えたら素早くその場を離れましょう。
この攻撃の後、ベルグがステージに戻ってくるのでまた同じパターン。

HPがある程度減ってくると竜巻起こしを始めます。
弾速の早い追尾性能のある竜巻が襲ってきますので、竜巻が見えたら走り出してください。
普通に逃げていてもすぐに追いつかれるため、その場合は回るように走ってください。
上手くやれば避けられる・・・・はずです。
ハヤサの実を服用すると言う手も有ります。

更にHPが減ってくると掴み攻撃に入ります。
これは画面が一旦ベルグに移り、発動は読みやすいのですが、避けづらいです。
ベルグ付近にいるとダメージを食らいかねたい為、後半戦は接近に気をつけましょう。

【伯爵】

主にコウモリ飛ばし、吸血、ブラッドランスなどを多用してきます。
コウモリ飛ばしは単調なので避けやすいと思われます。

吸血は伯爵が腰を引いたら発動の前振りです。伯爵から一直線につっこんでくるので、移動するだけで簡単に避けられます。
当たるとHPを奪い取られるので、大量に奪われる前に振り払いましょう。
また、避けた後は短期間ですが背中を見せるのでそこを叩きましょう。

「ブラッドランス!」と台詞を吐くとジャンゴの足元から煙が出現しだします。
ぼさっとしていると足元からダメージ判定のある結晶が突き出てくるので、煙が出始めたら常に移動しましょう。
結晶は数本出るのである程度は逃げ回ること推奨。
そうすればあたりませんが、結晶は出現後、多少その場に残るため、元いた場所からはなるべく離れましょう。

ほか、ブラッドレインなどの技もありますが、技一つ一つに隙が多いため、発動前に倒せるパターンが多いです。
ブラッドレインも発動直後は無防備なのでそこを攻めましょう。

また、PD戦の妨害攻撃はブラッドランスの単発となります。

**********昆布の叩き売り****************************

・カラミティ
 死灰の街、ボス部屋の少し前にある床スイッチが大量にある厨房にて。
 全ての床スイッチを踏めば出現。但し、避けづらい落下物があるので注意。
 対処方法は素早さの実服用など


・スターレンズ

 地下監獄のスタート地点にて


カーネル人形

 海賊船、マストの上、初めの赤鍵がはいった宝箱の反対側に隠し宝箱

・プラチナプラグ

 海賊の島A B1階、地図上にて上の部屋の塊に隠し部屋あり。部屋の隅にある黒い塊をボム爆破で発見

・ブルース人形

 暗黒城6階。エレベーター部屋から画面向かって左側のベランダのような部屋にて隠した空箱。
 宝箱の位置は他の階層と同じ。

・バブル

 6階にて海賊三兄弟より。
 ストーリー上の通過点なので特記無し

ロックマン人形

 古の大樹。地図Aにて、1F〜2Fをつなぐエレベーターで2Fに来たとき、画面向かって右下の部屋。
 コウモリがたくさんいる上、落とし穴が二箇所あるフロアの奥

・かげんこ

 火吹き山B。
 二度目の雪原、画面向かって左方向にある、隠し部屋にて。
 部屋の中央の隠した空箱。同部屋にフレーム・ビートマニアもある。

ジャグラー

 海賊の島B2F。
 マップ、画面向かって右上の隔離部屋。
 屋外に出て直ぐの所、壁伝いに赤い茸を使って歩いて行けば隠し部屋に入れる。
 その中の宝箱。

・おたんて、おけんこ

 死灰の街、伯爵戦後、PDに運ぶ途中にいる少女から。
 少女のいるフロアと次のフロアを塞ぐ鉄格子解放後、少女に話しかけると入手。
 ちなみに一週目はおけんこ、二週目はおたんてをもらえる。
 また、おけんこを取らずにいると、一週ずつずれる。

【硫化酸素さん】